ちょっち本家Blogの調子がガタガタです.
ちょうどMOOCS PLAYERのダウンロードのために取ってあったPLEASYのアカウントでココログが使えたなと思い至り,とりあえず緊急避難的に登録.
個人的に消したくない投稿などをこちらにバックアップのつもりでちまちま書いていくことにしました.幸い,再構築さえかけなければ,MTの機能には容易にアクセス出来る模様なので.
さて,アーカイブの表示が安定したので,骨組みのいじり方に入ってます.具体的にはウィジェットの導入と,それに伴うテンプレートの調整です.
デフォルトのウィジェット群には“最近のトラックバック”が含まれていません.また,トラックバックを受けたエントリーを抽出させたいのですが,これを実現するためにはサードパーティ・プラグインを導入する必要があります.
ところが,ダイナミック・パブリッシングを使ったアーカイブページではperlで書かれたプラグインを使うことが出来ません.これはどうやって解決すべきだろうか・・・というのを考えてみた.
復旧作業は諦めないぞ.
というわけで,どこが表示されてどこが表示されないのか,というのを冷静になって考えてみる.
表示されるのはカテゴリー(アーカイブ),月別エントリー(アーカイブ)で,そこから個別の記事のパーマリンク及び追記へのアンカーリンクに飛べない.つまり表示されないのは個別エントリー(アーカイブ)と言えそうだ.
アーカイブの再構築に500エラーが出るようになってしまった本家のBlog.
さてどうやって解決した物かと,一思案.
単純にエントリー数を減らす,といった手段でも結局アーカイブの再構築作業が必要になるため,どうした物か.
それでもいくつかのカテゴリーとそれに属するエントリーを削除しては見た物の,状況は変わらず.
で,調べてみるとアーカイブの再構築の負荷を軽減するためにダイナミック・パブリッシングというMTの機能が使えることが分かる.
アーカイブをスタティックに生成しておくのではなく,リクエストの度にダイナミックに生成する方式で,若干サーバに負荷がかかるようだが,アーカイブの再構築作業を大幅に簡略化出来るらしい.
さて,本家の方ですが・・・.
現在,以下の通り調整を進めています.
3章まで辿りつきました.現在はシナリオ放置で儲け話やってます.
相変わらず赤チョコボは鬼強いですね(w;
追加ジョブのうち,たまねぎ剣士は出現しました.
条件は見習い戦士Lv6&アイテム士Lv6です.(一応反転)
ジョブ特性は全てのアイテムが装備可能.修得アビリティは一切無し.見えた瞬間Jobマスターの☆がつきます.
取り得が(今のところ)見出せないので使ってません.
PS版から出来たテクの再現を確認.
編成画面で卵があと1段階成長すれば孵化するという状態で,卵のいる列で横にカーソルを移動し続けると,生まれるハズのユニットがちらりと見える.
生まれた後に除名するのが心苦しい人は卵の段階で破棄しようw
現在のパーティメンバーは以下.
もう楽しみで楽しみで仕様が無かった,PSP版FFT,さっそく始めました.
ファーストインプレ
やはり処理の重たさが目立つ.ローディングはもともとPSソフトだっただけに違和感を感じないのだが・・・不動明王剣が大変なことになってます.算術とか詩い踊りは想像を絶する重たさではなかろうか.
とネガティブなことばかり書いてしまったが,やはりFFTはいろいろ妄想しがいがあるというかなんというか,ともかく面白ェ.
以下,初期配置メンバーにおける妄想の産物.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント